ノートPCにステッカーをはるとセキュリティ上よくないという結果
ス テッカーによるリスクを指摘しているのは 「Tactical Tech」 というグループのセキュリティに関する取り組みを行っているマット・ミッチェル氏。 「会議の場や税関、空港、公共の場所などにおいてステッカーを貼っていることは、その人物を敵対的調査や産業スパイ、法的な監視などのターゲットにしてしまう可能性がある」 と述べており、人々がステッカーを貼ることの功罪についての考えを促しています。一例としてミッチェル氏は、政治的なメッセージを含むステッカーを貼る行為を挙げています。特定の主義主張を表すステッカーを人々に見せる行為はそれだけで外部から疑念を抱かれ、マークの対象になるリスクを生じさせます。事実、ミッチェル氏の友人のステッカーが原因で取調べを受けることになり、飛行機にのれないことがあったそう。また、政治的な内容でなくても、ステッカーは 「その人物が誰であるか」 を示す指標になってしまいます。
ステッカーはその人の情報を提示してしまう
ミッチェル氏はセキュリティ関連のカンファレンス 「DEF CON」 に参加した際、自身が所属するメディアのロゴステッカーを大々的に貼り付けている人物がいたとのこと。普段からメディアの一員として活動している人物のPCには、取材などで得られた外部には出していない情報が多く含まれることもあります。たとえパスワードで保護されていたとしても、 「ワタシは○○で記事を書いているライターです」 と周りに知らせながら歩いているような行為は、セキュリティの面で好ましくないとミッチェル氏は指摘しています。ですがその一方で、ステッカーがはられているPCは盗まれにくいという興味深い事実があります。Torネットワークに関わっているモリッツ・バートル氏は以前、車上荒らしに遭って金品を盗まれたときがあり、その際唯一残されていたのが、ステッカーが貼りまくられていたノートPCだったとのことです。これは、そのPCを見た泥棒が 「こんなPCは金にならない」 と判断して現場に残したと考えられています。一定の犯罪の抑止力とはなるものの、あくまで 「珍しい例」 であるため、総合的に見るとステッカーを貼る行為はミッチェル氏の言うとおり、リスクを伴うことを理解すべきでしょう。
POINT
主義主張を表すステッカーPCは狙われやすい
ロゴステッカーは個人情報を盗まれやすい
PC窃盗に盗まれにくいメリットもある