By kotaroweb.com

中高年の8割が経験するミッドライフクライシスとは

ッドライフクライシスは、一般的に40代から50代にかけて起こる、自己評価や人生の方向性に関する深刻な悩みとその期間を指します。ミドルエイジクライシスとも言います。 中高年(30代〜50代)をミドル世代と呼び、体力、気力の衰え、ホルモンバランスの乱れなどの症状から、先行き不安、焦燥感、うつ病に発展していきます。

女性は更年期という体の変化によって明確に分かりますが、男性は少し分かりづらい傾向にあります。 人口の8割が経験する事から、老人の境目、第二の思春期と言われています。 40代に突入すると、立場の変化や周りとの差が見えて来る時期です。定年まで働くか、転職を決意するかを悩む事になります。他にも親の介護、子供の自立による空虚感。大きな病気の症状が出てくるなど、様々な要因で生涯のコーナリングに直面します。

By kotaroweb.com

他人との差が見える時期に訪れる

ワイドスクランブル、臨床心理士が実施した40〜50代アンケート調査によれば、焦りを感じるかという質問にあると答えた人が72%だったとの事。コーナリングをスムーズに行えるようになる為のリソースが少ないのが、ミッドライフクライシスに陥る人が多い大きな原因との事。カーディーラーで仕事をしている男性の例では、40代に差し掛かり、ノルマを維持しながら教育もしなければならないので、自分のパフォーマンスが下がっていくのを感じたとの事。最終的に転職を決意出来ず、上司からの1時間以上に及ぶ電話など、様々な圧力によりうつ病になってしまいます。男性は、仕事以外繋がりがない状態で趣味もなく、1ヶ月の休養を余儀なくされました。初期の症状で飲みを断る、朝起きるのが辛い。空を見上げるなどの行為が増えていったとの事。

By kotaroweb.com

誰でもできる簡単な予防法

臨床心理士の話によれば、人間のアイデンティティを維持するには、趣味や人間関係が大事だと述べています。 残りの生き方を見据えて将来を考えなければなりませんが、現実を突きつけられた時、焦ってしまったり、ネガティヴに捉えるのは一般的に至極当然の事です。 対処法は、紙にやりたい事をかいたり、何かを書いて心の整理をする。ウォーキングやジョギングをしたり何かを始めるという行為を増やす事が効果的です。いわゆる、幸せホルモンを生み出すという方法です。 大きな投資や、転職は当てはまらないので注意して下さい。 誰でも通る道なので、あまり重く考えない事が大事です。

POINT

他人との差が見える時期に訪れる

7~8割の人が経験する

自分のやりたい事やプライベートを充実させることが大事