By kotaroweb.com

X(twitter)試験運用中の「Grok」AI機能と使い方とは

Grokは、X(Twitter)の新しいAI機能です。ユーザーが特定の話題やトピックについて深く理解しやすくするために開発されて一部のユーザーにテスト機能として、実施されています。 例えば、特定のキーワードやハッシュタグに関するツイートを収集し、それらをまとめてユーザーに提供することで、トレンドや話題の背景を把握する手助けをします。

このGrok機能は、ユーザーが関心のあるテーマについてより多くの情報を迅速に得ることができるように設計されており、情報のキュレーションや分析を支援することを目的としています。しかし、試験運用の段階のため、性能は不十分であると言えます。通常モードとユーモアモードを選択できて、それぞれ、シンプルな会話を楽しむ事が可能です。

by kotaroweb.com

⓵Grokを使ってみる

好きな検索ワードを入力します。 「1週間の検索ランキングを教えて下さい」と入力。

具体的な情報は提供されていないとした上で、紐付けされたオススメのアカウントが表示されています。

②ラーメンを検索する

「日本の有名なラーメン店を3つ教えて下さい。」と入力します。

人気ラーメンや3つと言う数字はしっかりと解釈されていますが、喜楽(kiraku)という同じお店を3回繰り返しています。

機械的でみづらい

学習AIに指示を記載するプロンプトのように、詳しく入力すると、それなりに理解しているように思えますが、出力したい情報が、上手く入手出来ません。また「こんにちは」と言った挨拶の連なる文章にも、返答が出来ていない事が見て取れます。会話としては程遠く、成立していない結果となりました。

下のアカウントには関連性のないものが表示されています。 膨大なデータから、ユーザーが関心のあるテーマに紐付けて出力するという方法は画期的ですが、SNSはデマを拡散する目的で使用される事もある為、その情報の信憑性にも課題があります。

POINT

GrokはXのAIによる検索機能

試作段階なので期待できない

信憑性に課題がある